私たちがキャリア人財を求める理由
変化し続ける
不動産流通業界で
お客様に
選ばれ続けるために
常務執行役員 人財戦略統括兼人事部担当
神園 徹
私たちがキャリア人財を求める理由
常務執行役員 人財戦略統括兼人事部担当
神園 徹
野村不動産ソリューションズは、「サービス・コンサルティングにおいて、お客様に信頼され長く喜んでいただくことを通じてナンバーワンブランドを目指します」という企業理念を掲げ、2000年に野村不動産から分社・独立しました。
近年不動産流通業界は、新築から中古へという個人の意識の変化や不動産投資のニーズの拡大、海外からのインバウンド需要の増加など大きな変化を迎えています。私たちは、グループ企業である野村不動産や野村證券と連携し、幅広いフィールドでビジネスを展開。個人向け不動産の売買のみならず、企業を対象とした不動産活用の提案や、機関投資家や国内外のファンドを交えた信託受益権の取り扱い、国内外におけるインバウンド投資の対応など、多岐にわたる分野でお客様を総合的にサポートしています。
そして、私たちの事業領域が変化するなかで大変興味深いのが、金融や財務・建築といった元来当社が持っていなかった知見を携え、当社に応募する転職希望者の数が増加していること。当社にとって社員は唯一無二の財産で、【人財】*と称すべき存在ですが、中でもキャリア人財の全社員に対する割合は48%、全役職者数の中でも55%を占める通り、今や社外からの優秀な人財の力をなくしては、成長が継続できないほど貴重な存在です。
*当社では意識して当て字を使用しています。
当社を志望する方の中には、不動産流通業界の知見を有していないことへの不安の声を耳にすることがあります。私たちは、不動産業界の経験が乏しい人財でも高度な専門知識と実践能力を習得・強化するべく、充実した研修制度を提供。業界に精通していないキャリア人財が入社した場合もインストラクターを配置し、一人ひとりが成長できるようサポートしています。
また、さまざまな領域で事業を手がける当社は、長期的な視点で成長を望むキャリア人財の期待に応える体制を整備しています。具体的には、不動産流通業の土台となる個人顧客にはじまり、法人分野でも一般企業や投資ファンド、海外のインバウンド投資家向けに至るまで多様なステージで営業としての腕を磨くことができます。そして、高度な専門性が求められる領域において、過去の膨大な営業実績をもとに必要な知識・経験・スキルをデータベース化。社員が異なる分野にステップアップした際、求められる知見を習得できる体制を構築しています。このように、不動産流通ビジネスの外から入社する人財であっても、業界のプロフェッショナルとして成長し長年にわたって活躍・ステップアップできる環境を整備しているのが当社の特徴です。
不動産流通業界でお客様に選ばれ続ける存在であるために、私たちに求められるのは「お客様との信頼関係にもとづくソリューションの提供」と「野村らしさの発揮」だと考えます。
当社は行動規範の一つに“お客様最優先”を掲げ、「お客様が何を望み、どう感じるかを最優先に迅速で誠実な応対をし、課題解決に貢献する」ことを目指しています。そして、お客様のニーズや想いに応えるためのベースとなるのがお客様からの信頼。信頼を得るためには、営業として必要な知識・スキル・経験と誠実さを兼ね備えていることが不可欠です。お客様から信頼を勝ち取り誠実にゴールへと導くマインドこそが、私たちが必要とする資質だと言えます。
また、当社は野村不動産グループとして強固なブランドを有しているがゆえに、お客様が寄せる期待も大きいです。その分、私たちが安易に“野村”のブランド力に乗じようとすると、瞬時にしてお客様の期待を裏切ってしまう恐れがあります。私たちは「野村らしさとは何か?」を常に問い続けながら、お客様の期待を超えていく覚悟を持ってソリューションを提供しなければなりません。提案力は、自己研鑽と組織力を通して磨くもの。さまざまな分野のプロが在籍する当社では、自ら情報を発信し、他のチームの社員や場合によってはお客様を巻き込み、一緒になってソリューションを作り上げていく姿勢が重視されます。
お客様に満足いただけるよう、社内の仲間たちとともにお客様のニーズや思いに誠実に向き合っていく人財に、私たちは出会いたいと思っています。
「高度な次元でビジネスに携わってスキルアップしたい」との声に応えるべく、当社は単に不動産流通以外にも金融や投資など国内外のさまざまなマーケットで事業を展開。新卒社員・キャリア人財の枠を超え、多様な人財がフラットな環境で長期にわたり活躍・成長し続ける風土を醸成しています。不動産流通業界の今後と私たちの将来性に期待する方は、ぜひ覚悟を持って当社に飛び込んでください。企業の成長とともに個人の成長が実感できる場を提供できるよう、私たちも全力で応えます。
[キャリア採用比率]
2023年度:26.9%、2022年度:29%、2021年度:28%、2020年度:21%
※正規雇用労働者の採用者数に占める中途採用者数の割合